onclick="return gtag_report_conversion('tel:800-123-4567');" onclick="return gtag_report_conversion('tel:800-123-4567')"
〒920-8202 石川県金沢市西都1丁目63(石川県庁すぐそば 駐車場:あり)
このページでは、皆さんが知りたい、解決したい情報を提供したいと思います。
また、知りたい情報がありましたら、ご質問を受け付け、回答したいと思います。
問い合わせは、メールでお寄せ下さい。
長年 施術に携わっていると、色々な発見と効果が感じられます。
医療の世界では、同じ症状に対して、何十年も変わらない治療方法で行っていることがあります。
今の医療の研究でわかってきた事実は、10年後から20年後に医療現場に反映されると言われています。それは生命の危機にかかわる病気に関してのことで、慢性症状にはさらに時間がかかっているのが現状です。
これは、医療を受ける皆さんの安全を守るための時間で、薬の副作用や手術の安全性を検証するのに必要な時間です。
皆さんが、腰痛でリハビリや治療院で牽引したり、電気治療やマッサージを受けていると思いますが、その治療法は何十年前からある治療法ですか?
その治療にはエビデンス(証明)はありますか?
その治療で治った方は良かったですね。
ですが、今このコラムを読まれている方は、それ以外の方だと思います。
腰痛や慢性症状に悩んでいる方に、何年も痛みをガマンしてくださいとは言えないです。
そこで、私が治療を通して気づいた腰痛の原因箇所や、解決方法を解説していきたいと思います。
腰の中心部に痛みがある方は、まずは脊椎や脊柱管の構造に関する原因を疑います。
そこで考えられる原因として、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症など。
画像検査でその可能性がないのならば、このような原因箇所が考えられます。
痛みの原因が筋・骨格だけにあるとは限りません。
身体の中心部に症状がある場合は、必ず身体の中心部のバランスが悪くて症状が出るケースが多いです。
詳しい説明を個別に説明します。
痛みが左右のどちらかにある方は、まずは脊椎の横突起に骨折が無いか原因を疑います。そこで画像検査でその可能性がないのならば、このような原因箇所が考えられます。
痛みの原因が筋・骨格だけにあるとは限りません。
身体の血流の循環障害や体幹自体の捻じれがある場合があります。
身体は常に恒常性を保つためにバランスを取っています。そもバランスが崩れると痛みを感じるようにまります。
詳しい説明を個別に説明します。
そもそも痛みがある時と無い時がある場合は、100%と言ってもいいくらい、筋肉の損傷はありません。
損傷がある場合は痛みを感じないことは無いです。
時間帯や姿勢の変化で痛みが出たり、痛みがなくなる方はこんな原因が考えられます。
痛みが変化する腰痛は、病院でもなかなか理解してもらえないケースがあります。
とりあえず痛み止めの薬と湿布を処方されている方は、ぜひ詳細をお読みください。
私は「痛みの症状には、必ず治癒する道がある。」と考えています。「年齢のせいで治らない。」「一生 痛みと付き合っていきましょう。」と診断された方。
あきらめる前に、私に相談してみませんか?
現に、これまで来院された患者さんは、驚きの改善をされる方がたくさんおられます。
当院の施術は、他の治療院では受けられない施術です。
「過去に受けた治療で改善されない。」「長期間治療をしているが治らない。」とおっしゃる方にお勧めの施術です。
必ず、改善の糸口はあるはずです。
まずは、お電話でのご相談からお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
土曜日は18時まで
※日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。