‘脊柱管狭窄症・腰椎ヘルニア’ カテゴリーページ
腰椎ヘルニア 改善‼
50代 男性。腰椎ヘルニアが原因で腰痛がありました。
痛みがなくなり 日常生活や仕事をしていても支障がなくなりました。
腰椎ヘルニアから足のシビレ 改善‼
もうすぐ60歳 男性。20年来の腰痛と足のシビレがありました。
お隣の富山からの来院でした。
遠いところから通院されました。
そのかいあり、痛み・シビレ共に改善されました。
少し施術期間は長くなりましたが、良い結果で終われたこと うれしく思います。
腰椎椎間板ヘルニア 改善!
大阪から来院された男性。
医者からは腰椎のヘルニアと診断され 手術を勧められていたらしいです。
本人は手術を希望せず、何とか治る方法を探していて「はぁーと接骨院」に来院されました。
本人の希望通り 手術は回避でき、今は生活面では ほぼ痛みなしとのことです。
脊柱管狭窄症 改善‼
高齢の女性。
以前から整形外科で脊柱管狭窄症と診断はされていたのですが、つい数日前から痛みとシビレで歩行困難になり起き上がることもできなかったそうです。
この写真は半年ほど前のものですが、今でも元気に 痛みも楽になり生活できているそうです。
脊柱管狭窄症の施術を比べて。
患者さんは70代。知人から紹介されて来院されました。
若いころから腰痛を抱えながらも、治療して緩和するが 再発を繰り返していたらしいです。
今年の2月、病院で脊柱管狭窄症の診断を受けて 病院で治療しているが改善はされなかったらしいです。
歩いていると腰痛が酷くなり、歩けなくなるほどの症状があっったそうです。
初回の施術の前後の写真です。
左が施術前。座位で背中から腰椎のスプリングテストをしてもしなりがなく、硬い棒状でした。
右が施術後。同じようにスプリングテストをしたところ、柔軟性がありました。
耳の位置の縦の赤ラインを見比べてみると、背筋が伸びているのがわかります。
初回の施術だけなので、他にも調整する箇所はまだあります。ですが、患者さん自身も身体が楽になったのを実感していました。
一般的に脊柱管狭窄症の治療は保存療法がメインです。保存療法が思わしくなければ手術となります。
これは自然治癒はしないと言っているのと同じです。
ですが、当院では自然治癒を目指して治療します。
この治療の結果はブログで報告をいたしますので、しばしお待ちください。
脊柱管狭窄症
今月に入って数名の脊柱管狭窄症の患者さんが来られました。
男女とも60~70代の方です。
皆さん数回の施術でよい効果が表れ、実感されているので症例報告をしたいと思います。
【脊柱管狭窄症とは】
脊髄が納まっている「脊柱管」の一部が通常よりも狭くなり、神経もしくは神経と共に走行する血管が圧迫されることから生じる病気です。加齢に伴う変化として発症することが多く、長く歩くと足が疲れ休み休みでないと歩けない、足がしびれるなどといった症状が現れます。
【脊柱管狭窄症の症状】
神経の圧迫のされ方によって症状が異なります。代表的な例として間欠性跛行がみられます。間欠性跛行とは、一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じ、休む(しゃがむ・座るなど)ことで再び歩けるようになる症状です。休むことなく歩ける距離は、数百メートルごとに休憩を挟めば歩けることもあれば、ほとんど歩くことができないこともあります。
その他、下肢のしびれと痛みを自覚するタイプの脊柱管狭窄症もあります。初期には片方の足のみに症状が現れ、進行に従い両足に症状が広がるという経過をたどります。さらに、脊柱管狭窄症では排尿障害を呈することがあります。
【はぁーと接骨院での対応】
さいわい、当院に来院される患者さんは軽度から中度の症状で、皆さん日常生活は出来る方が多いので施術にはあまり難しくはありませんでした。
足底のシビレ、歩行時の間欠性跛行、股関節・膝関節の痛みなどでした。
では、何が原因で狭窄を起こしているか調べてみると 結構な確率で外反母趾や偏平足があります。
これは足根骨に問題がある方がかかりやすいのではないかと思われます。
施術の最初の箇所として、足のバランスを整えてあげるとシビレや歩行時痛は軽減します。
これは身体の頭と足の縦の軸上で圧縮を受けて、脊柱が圧迫されることにより腰部で脊柱管の狭窄が起きているのではないかと考えられます。
実施に正座が出来なっかた女性の患者さんが、初回の施術後から正座が出来るようになり、腰椎ベルトをしないとあるけなかったのが ベルトをせずに歩けるようになりました。
二回目の施術後からは足裏のシビレも9割無くなったとの報告をいただきました。
足の原因は脊柱管狭窄症全体の一つの原因にすぎません。
他にも症状を引き起こす箇所は全身に潜んでいます。ですが、関係性が無いと思われる足も治療しないと治らない可能性があります。
皆様の中で脊柱管狭窄症でお困りの方がおられましたら、一度「はぁはぁーと接骨院」までご相談下さい。