慢性の肩コリと首痛が悪化‼
40代女性の新規患者さんで首が動かせない方が来院されました。
どの方向に首を曲げても痛みがあり寝がえりも一苦労な状態でした。
特に右回旋、右側屈が ほぼ出来ない状態。車を運転していて、バックするときに後ろを見ることが出来なかったそうです。
不思議なことに、両肩をすくめるようにすると、わずかに天井を見上げるように出来るらしく、歯磨きの時はそうしてうがいをしていたそうです。
以前から首の違和感はあったらしく、首の動きに関してはスムーズには動かなかったのですが、昨日このような状況になったそうです。
あと 右肩のコリも酷いらしく、頻繁にマッサージにも通っていたそうです。お茶を注ぐように右腕を内転すると肩に痛みがあったそうです。
まずは首の痛みを軽減するように施術を始めました。
検査すると、首の可動域が悪い原因は肋骨にありました。
肋骨は呼吸すると上下に動きます。首を動かしても動きます。
この患者さんは、首をすくめることで肋骨が持ち上がり、首を伸展することが出来ていたのです。
初回の施術が終了し、首の痛みを起こしている原因は無くなったのですが、意識の中で「首を動かすことで痛みの恐怖」がまだあるので スッキリとは改善しません。ですが、そのうち身体が自然と恐怖を忘れるのを待つことにして帰られました。
二回目に来院された時、「首の具合はどうでした?」と尋ねると。
「あれから家のガレージに駐車するときに、後ろを向くととが出来ました。」
ですが、まだ首を動かすと違和感があるようです。それと肩こりです。万歳をしても右肩に違和感があるようです。
まずは 首肩ではなく、骨盤と大腿部のバランスを整える施術です。下肢の軸が歪むと上半身の軸も歪みます。
下肢の施術を終え チェックします。もう少し違和感があるようです。
再度 検査します。
右の第一肋骨と第二肋骨を調整します。
首の違和感はなくなりました。
残りは肩こりです。再々度 身体をチェックすると、不思議に思うかもしれませんが 右の母指に原因がありました。
右母指を施術して、患者さんに両手を挙げてもらい 肩のコリを感じてもらいました。
左右とも違和感がなくスッキリしたそうです。
なんで指に原因が?
施術が終わり 患者さんと会話していて思い出したらしく、小学生の時にドッジボールで親指を脱臼したことがあるらしいです。ただ 右か左かは記憶があいまいでしたが・・・。
過去のケガが現在の慢性症状を引き起こしている例は沢山あります。
マッサージしても肩こりや腰痛が治らないときは このブログを思い出してみて下さい。