正しいマクラ選びのススメ
8月もお盆の時期です。
暑さの厳しいこの季節、なかなか寝苦しい日々が続きます。
普段でも睡眠でお悩みの方が多くおられると思いますが、暑さでさらに寝苦しく クーラーで朝のだるさが続く方はおられませんか?
私も患者さんとお話をしていて、マクラ選びで困っている方が意外と多くおられることに気づきました。
今、オーダー枕を選ばれる方がおられます。価格は1万~5万まで幅広い値段設定です。
マクラ選びには値段を考慮した選択は重要ですが、高くても安くても効果が得られなければ無駄になります。
ほとんどのオーダー枕は首のアーチーを保持するために首に接する部分が凸になり、後頭部が接する部分が凹になっています。
これは仰臥位時に強制的に首のアーチを作っています。
これは理論上では安眠の効果を導き出すようにまります。ただし、この首のアーチーが継続できるかが問題です。
ストレートネックが原因で頭痛や肩こりがある方は大きな問題です。
ここでマクラ選びの重要なポイントをお教えいたします。
睡眠時の首のアーチの矯正は頸椎を直接強制するのではなく、首の下の胸椎を正しい位置に強制することが重要です。
すなわち、マクラに肩が乗る状態で、後頭骨が適正な位置に枕上に乗るようなものを選択してください。
そういうマクラであれば頸椎のアーチが自然と矯正され、アーチの持続が長く続きます。
当院では、施術時にこの枕を使用して行います。
患者さんの中には、「このマクラ、すごく気持ちいいですね。どこのマクラですか?」と聞かれることがあります。
うちで扱うマクラはある整体師が考案した枕です。
私も多くのマクラを試してきましたが、このマクラは解剖学をもとにつくられ、すごく寝心地が良いマクラです。
私の妻も肩コリに悩みがあり、よく施術していましたが、このマクラを使いだしたらあまり肩コリを訴えなくなりました。
このマクラは当院でも販売しています。
肩コリ、頭痛にお悩みの方はもちろん、普段の身体のケアーに気を遣うアスリートの方まで購入されます。
気になる方は気軽にお尋ねください。お試しに使用できます。
マクラでお悩みが解消するなら こんなにお手軽な健康法はありません。
是非一度お試しください。